pixiv
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事は本当にすごいことになっておりました。
明日ミーティングです。うぼええええ^p^
そんな忙しさのなか空気を読まない姉からの電話に心底腹をたてても赦される気がします。
連絡を密にとらない姉妹なのでいきなりの電話にどうしたかと思っていそいそ廊下に出て聞いてみたら
あまりにもどうでもいい用件だったうえに
「いま仕事中なんですけど?」
「うん知ってる^^」
あの瞬間に通話打ち切っても良かったと思う。我慢した自分がんばった。
お約束のようにありがとうもごめんもなかったっていうか
いまだかつて姉からそこら辺の言葉を言われた記憶がないんですが…。
そんな理由もあって義兄を心の底から尊敬しております。
続きから旅の記録1日目です!
ろくなこと書いてないので、お暇な時にだらだら読むには最適です!
明日ミーティングです。うぼええええ^p^
そんな忙しさのなか空気を読まない姉からの電話に心底腹をたてても赦される気がします。
連絡を密にとらない姉妹なのでいきなりの電話にどうしたかと思っていそいそ廊下に出て聞いてみたら
あまりにもどうでもいい用件だったうえに
「いま仕事中なんですけど?」
「うん知ってる^^」
あの瞬間に通話打ち切っても良かったと思う。我慢した自分がんばった。
お約束のようにありがとうもごめんもなかったっていうか
いまだかつて姉からそこら辺の言葉を言われた記憶がないんですが…。
そんな理由もあって義兄を心の底から尊敬しております。
続きから旅の記録1日目です!
ろくなこと書いてないので、お暇な時にだらだら読むには最適です!
一日目は長浜市内。
長浜城~黒壁スクエアをうろちょろして、まさに観光といったかんじです。
殿!!あれが長浜城でございますぞ!!!

模擬天守なので、中は博物館です。
…が、期間限定特別展示で、いつも東京の博物館に収められている
三成が結城秀康に贈った刀、
関が原後捉えられた時に田中吉政に贈った脇差が展示されておりました!
うぉおこれはおいしい(´p`)
秀吉&三成の像

長浜駅前にある、有名な出会いのシーンを再現した像。
まあとりあえず座れよ^^ノ
長浜城跡の東南にある大通寺の門は、長浜城の追手門を移築したものだと言われています。

どうしても人や看板が映ってしまうのが悔しいです…。
大きな建物の中をうろちょろできます。
古いまま残っている襖絵も一見の価値は存分にあります。
伏見城から移築されたという部屋もありました。
伏見はほんといろんな場所に分けられてるなあと思ったけど、よくあることなんでしょうか(まだ知識不足です)
途中でこちらのお寺で実際にお勤めされている方とすれ違えたのがなんか得した気分でした^^
あと曳山博物館の特別展示でかなり笑わせてもらいました。
「やあボクみつなり!ボクに協力してくれた皆を紹介するよ!まずはこちら★幸村君だよ★」
なノリです。
なんだあれ面白すぎた。
西軍武将投票では、うきたんに入れたかったんだけど溢れるほど票が入っていたので明石さんに入れてきました。
2日目は周辺のお城とか史跡とかツアーでお送りします。
長浜城~黒壁スクエアをうろちょろして、まさに観光といったかんじです。
殿!!あれが長浜城でございますぞ!!!
模擬天守なので、中は博物館です。
…が、期間限定特別展示で、いつも東京の博物館に収められている
三成が結城秀康に贈った刀、
関が原後捉えられた時に田中吉政に贈った脇差が展示されておりました!
うぉおこれはおいしい(´p`)
秀吉&三成の像
長浜駅前にある、有名な出会いのシーンを再現した像。
まあとりあえず座れよ^^ノ
長浜城跡の東南にある大通寺の門は、長浜城の追手門を移築したものだと言われています。
どうしても人や看板が映ってしまうのが悔しいです…。
大きな建物の中をうろちょろできます。
古いまま残っている襖絵も一見の価値は存分にあります。
伏見城から移築されたという部屋もありました。
伏見はほんといろんな場所に分けられてるなあと思ったけど、よくあることなんでしょうか(まだ知識不足です)
途中でこちらのお寺で実際にお勤めされている方とすれ違えたのがなんか得した気分でした^^
あと曳山博物館の特別展示でかなり笑わせてもらいました。
「やあボクみつなり!ボクに協力してくれた皆を紹介するよ!まずはこちら★幸村君だよ★」
なノリです。
なんだあれ面白すぎた。
西軍武将投票では、うきたんに入れたかったんだけど溢れるほど票が入っていたので明石さんに入れてきました。
2日目は周辺のお城とか史跡とかツアーでお送りします。
PR