pixiv
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほんと今回の大河は別の意味でおもしろいですね!
1時間ツッコミいれっぱなしです。
もう殿がかわいいので殿のためだけに見ています。
来週はアバンギャルドな三成ヘアがとうとう登場するそうなので楽しみでなりません。
原稿引きこもりライフを実行していたらバトンをいただいておりました!
とりあえずオキマルさんから頂いた絵師バトンから…
まさか名前が飛び出るとは思わなかったのでモニタに頭ぶつけるとこでした。
私のほうこそだいすきです・・・!!!(カッ!!)
ある意味遠い位置にはおりますが、私がそちらに向けて一生懸命走ってますよ・・・!
【絵師バトン】
≫お名前は?
とりやです
≫差し支えなければ年齢を
永遠の18歳です☆
…嘘です。
合法的にお酒が飲める年齢です。
≫何歳頃から絵を描き始めて今何年目ですか?
ほんと引っ掛けですね年齢バレるじゃねーか^ρ^
本格的な同人は高校からって事で…
PCが身近になったのは卒業してからですが。
≫利き手はなんですか?
右です。
≫男性と女性、描きやすいのは?
女性です。
筋肉をイマイチ理解できてないので男性は苦手。
女性は胸とかくびれとかあるから描きやすいです。
≫長髪と短髪、描きやすいのは?
長髪…というかふわっふわの髪を描くのが好きです。
≫右向きと左向き、描きやすいのは?
えーと左かな?
右は反転して確認しないとヤバイことになってます。
≫正面と横顔、描きやすいのは?
つい横を書いてしまいますが、どっちも崩れる…。
≫苦手だったり苦労するパーツはなんですか?
手と肩周りが苦手です。
ふくらはぎが一番好きです。
≫アナログ派orデジタル派
デジタルです。
水彩や色鉛筆もすきなのですけど、やっぱりフォトショでがーって描いちゃいます。
≫絵(下書き)はどこから描き始めますか?
顔です。
≫自覚している描き癖は?
なんだろう…。
≫ペン入れの時の特徴やコツは?
ペン入れをうまくやるにはどうしたらいいですか^ρ^
≫カラーの時の特徴やコツは?
特徴というか…レイヤー数は少ないです。
たいてい線と色の2枚。
≫仕上がりまでの時間はどれくらい?
日記に描く絵だと30分くらい
表紙だと半日くらい
≫BGMは何を聴きますか?
ニコで作業用BGMをひたすら。
ゲームのサントラ、ボカロ、邦楽、クラシック何でも聞きます。
その時描いているものによってちょこちょこ変えるかも?
あ、にんたまアニメをBGMにすることもあるのでセリフ一部暗記状態です。
≫描き始めるまでにどれくらい悩みますか?
ぼーっとイメージで考える時間はけっこう長いです。
本になると描き始めるまでに一ヶ月くらい悩む。
画面の前ではうんうん唸ることはあんまりないというか
悩んだら諦めます。
≫愛用画材を教えて下さい
フォトショ5.5
CS4を買おうと狙っている昨今。
アナログだと
モノクロ→筆ペンと丸ペン(メーカーは特にこだわりない)
カラー→コピックか水彩色鉛筆
≫好きな色、よく使う色は?
好きな色は紫。
使うのは青系。なので意識して違う色使うようにしたらスペースがどんどん赤系に…。
≫好きなモチーフは?
民族色の濃いものは好きです。民族衣装とか文様とか花とか。
西洋の紋章とか日本の文様の本なんかも持ってますが全然活かせてない。
鎧も東西問わず好きです。
≫今の自分の絵に満足してますか?
まったくもって…。
やっぱり向上心は必要だよね!といい方向に考えることにします。
技術的なことはどこまでいってもキリがないと思うので(まだ人体崩壊してますが)
見せ方を磨きたいなあ。
≫どんな絵描きを目指してますか?
背景をきちんと描けるというか背景に人が溶け込めるような絵を描きたいです
………ということを以前にも言った様な気が。
≫お疲れ様でした。
次の項目からイメージする絵を描かれる絵師さんをあてはめてください。
名前を出された人は必ず答えること、また一度答えた人は二度目は構いません。
回答してたら1・2年前にも答えてる気がしてきた…。
(年齢のとこになんか記憶がある)
ので数少ない友人知人は網羅しちゃった気がする!
ということで貰って置いてすみませんがアンカーやらせていただきますorz
カッコいい:
可愛い:
お洒落:
個性的:
萌え:
尊敬:
パーン!!!
ついでについカッとなってやった秀長時代の左虎を続きから。
1時間ツッコミいれっぱなしです。
もう殿がかわいいので殿のためだけに見ています。
来週はアバンギャルドな三成ヘアがとうとう登場するそうなので楽しみでなりません。
原稿引きこもりライフを実行していたらバトンをいただいておりました!
とりあえずオキマルさんから頂いた絵師バトンから…
まさか名前が飛び出るとは思わなかったのでモニタに頭ぶつけるとこでした。
私のほうこそだいすきです・・・!!!(カッ!!)
ある意味遠い位置にはおりますが、私がそちらに向けて一生懸命走ってますよ・・・!
【絵師バトン】
≫お名前は?
とりやです
≫差し支えなければ年齢を
永遠の18歳です☆
…嘘です。
合法的にお酒が飲める年齢です。
≫何歳頃から絵を描き始めて今何年目ですか?
ほんと引っ掛けですね年齢バレるじゃねーか^ρ^
本格的な同人は高校からって事で…
PCが身近になったのは卒業してからですが。
≫利き手はなんですか?
右です。
≫男性と女性、描きやすいのは?
女性です。
筋肉をイマイチ理解できてないので男性は苦手。
女性は胸とかくびれとかあるから描きやすいです。
≫長髪と短髪、描きやすいのは?
長髪…というかふわっふわの髪を描くのが好きです。
≫右向きと左向き、描きやすいのは?
えーと左かな?
右は反転して確認しないとヤバイことになってます。
≫正面と横顔、描きやすいのは?
つい横を書いてしまいますが、どっちも崩れる…。
≫苦手だったり苦労するパーツはなんですか?
手と肩周りが苦手です。
ふくらはぎが一番好きです。
≫アナログ派orデジタル派
デジタルです。
水彩や色鉛筆もすきなのですけど、やっぱりフォトショでがーって描いちゃいます。
≫絵(下書き)はどこから描き始めますか?
顔です。
≫自覚している描き癖は?
なんだろう…。
≫ペン入れの時の特徴やコツは?
ペン入れをうまくやるにはどうしたらいいですか^ρ^
≫カラーの時の特徴やコツは?
特徴というか…レイヤー数は少ないです。
たいてい線と色の2枚。
≫仕上がりまでの時間はどれくらい?
日記に描く絵だと30分くらい
表紙だと半日くらい
≫BGMは何を聴きますか?
ニコで作業用BGMをひたすら。
ゲームのサントラ、ボカロ、邦楽、クラシック何でも聞きます。
その時描いているものによってちょこちょこ変えるかも?
あ、にんたまアニメをBGMにすることもあるのでセリフ一部暗記状態です。
≫描き始めるまでにどれくらい悩みますか?
ぼーっとイメージで考える時間はけっこう長いです。
本になると描き始めるまでに一ヶ月くらい悩む。
画面の前ではうんうん唸ることはあんまりないというか
悩んだら諦めます。
≫愛用画材を教えて下さい
フォトショ5.5
CS4を買おうと狙っている昨今。
アナログだと
モノクロ→筆ペンと丸ペン(メーカーは特にこだわりない)
カラー→コピックか水彩色鉛筆
≫好きな色、よく使う色は?
好きな色は紫。
使うのは青系。なので意識して違う色使うようにしたらスペースがどんどん赤系に…。
≫好きなモチーフは?
民族色の濃いものは好きです。民族衣装とか文様とか花とか。
西洋の紋章とか日本の文様の本なんかも持ってますが全然活かせてない。
鎧も東西問わず好きです。
≫今の自分の絵に満足してますか?
まったくもって…。
やっぱり向上心は必要だよね!といい方向に考えることにします。
技術的なことはどこまでいってもキリがないと思うので(まだ人体崩壊してますが)
見せ方を磨きたいなあ。
≫どんな絵描きを目指してますか?
背景をきちんと描けるというか背景に人が溶け込めるような絵を描きたいです
………ということを以前にも言った様な気が。
≫お疲れ様でした。
次の項目からイメージする絵を描かれる絵師さんをあてはめてください。
名前を出された人は必ず答えること、また一度答えた人は二度目は構いません。
回答してたら1・2年前にも答えてる気がしてきた…。
(年齢のとこになんか記憶がある)
ので数少ない友人知人は網羅しちゃった気がする!
ということで貰って置いてすみませんがアンカーやらせていただきますorz
カッコいい:
可愛い:
お洒落:
個性的:
萌え:
尊敬:
パーン!!!
ついでについカッとなってやった秀長時代の左虎を続きから。
高虎の髪が短い理由を考えると興奮して夜も眠れません。
そのうちそこらへんも描きたいなあという妄想のきれはし↓
「髪を落としたい」
そう端的に言うと、剛楽で知られる同僚は眉を顰めた。高く結った高虎の髪は青味がかった黒で、手入れもしていないのに実に美しい艶がある。母は物静かな父が声を熱くして語るほど美しい黒髪を持っているのだから、きっと遺伝なのであろう。その自慢―――とは本人が認めないであろうが、少なくとも他者から見れば羨しいところを失くしたいと言う。
「僧になるのか」
「違ぇよ。短くしたいだけだ」
「なぜ」
疑問の一つや二つ出て来るのが当たり前である。
「秀長様がこの髪をお好きだからだ」
憮然と言い放つと高虎は縁側にどかりと座り、懐にあった小刀を投げて寄越した。
「理由になってないぞ」
「じゃあ、名を出せぬが親しくしておった恩人が死んだゆえ、弔いに髪だけでも落としたことにしておく」
「なんだそりゃ」
「どうでもいいから、さっさとしてくれ」
苛ついて言うと、男は頼み方がなっておらんと揶揄する口調で突き放した。
「後生でござりまする―――か。おれにもあんな殊勝な口がきけんもんかね」
高虎が顔を青くして振り返る。しかし焦りながらも口から出たのは嘲りであった。
「これはこれは、天下に名を轟かせる武勇をお持ちの島殿の言とは思えませぬな。盗み聞きとは質の悪い事だ」
言われた左近も黙ってはいない。笑って返した。
「いやいや、時の太閤殿下さえご所望の知謀をお持ちの高虎殿にしては、軽率な調略と思えたので耳に乗っただけの事よ」
「…………」
「ま、悪いがおれもお前の黒髪は気に入ってる。それが拝めなくなるのはごめんだな。他を当たれ」
左近は畳の上に転がった小刀を拾い上げ、高虎の膝元に放りやった。胡座をかいた足の間にぽとりと落ちる。
「お前の事だ、殿のご意向に背くとは思わなかったのだがな」
一体どこから覗かれていたのだろう。高虎は鼻を鳴らして小刀を懐に収めるとぽつぽつと呟いた。
「自分の質は知っている。俺は、あの方を溺れさせるわけにはいかねえんだ」
左近は髪が乱れるのを気にも止めず、頭をがりがりと掻き混ぜる。呆れた時の彼の癖であった。
PR